守山駅(守山市)で本当にオススメできる塾・予備校はここ!|二児の母のリアルな評判
こんにちは〜!
二人の子どもを大学入学まで子育てするのは本当に大変でした。特に大学受験は子どもの一生に関わることですし、お金もかかることだったので本当に大変。公立高校に通わせていたので、塾必須で塾探しに奔走しました。
そんな滋賀県で子育てした私が本当にオススメできる塾を紹介したいと思います!
滋賀県守山市(守山駅)の本当にオススメできる塾
滋賀県守山市は人口8万人ですが、京都や大阪へのベッドタウンとして近年、開発が進み、人口が増加する地域です。教育熱心な家庭も多く、近年中高一貫校化して人気を集める公立高校の守山高校があるのも守山市。立命館大学の付属校として人気の立命館守山高校があるのも守山市で、他の滋賀県近隣の市と比較しても、教育水準が高いエリアです。
武田塾滋賀守山校が一番オススメ!
実際に私の子ども(次男)が武田塾滋賀守山校にお世話になって感じたので間違いないです!(笑)。頼まれて記事を書いているわけではありません。
私の子どもは武田塾に通う前まで勉強がとにかく苦手で、どんな塾に通ってもすぐ辞めてしまうタイプの子どもでした。兄が京進で勉強頑張ってたものだから、弟も放ったらかしでも大丈夫、と考えていたら大間違い。成績はみるみる急降下で、お兄ちゃんの時は見たことない成績をとり始めました。
家で作戦会議をして、行き着いたのが家の近所にあった武田塾滋賀守山校でした。
授業をしない!勉強のやり方を教え、自習の面倒を見てくれるスタイルが合っていた!
武田塾は「授業をしない塾」でもおなじみでたまに電車の広告を見たりしますよね。
でも授業をしないってどういうことなの?
と疑問の声が上がるのも当然そのはず。私も最初はそうでした。
勉強が苦手だった次男も、高校の授業についていけず、映像授業の予備校や、京進のような集団塾、また個別指導の塾なんかの体験も一通り行かせました。でも全然、成績は伸びませんでした。ダメ元で武田塾滋賀守山校に行ってみると言われたのが衝撃の一言でした。
「授業をたくさん受けても成績伸びないですよ。
自学自習が大切なんです。
参考書を一冊完璧になるまで徹底的に繰り返すのが一番良いんです。」
※写真はイメージです。
そう言われたとき、「これが勉強の王道だ!」と感じました。映像授業の塾や集団塾は、授業を受けて満足してしまう子どもがたくさんいる。でも、武田塾はそこをしっかり見てくれたのが良かったなと思いました。
武田塾滋賀守山校で子どもの猛特訓が始まる!
うちの子どもは全く勉強の習慣がなかったので、とにかく毎日、自習室に行くことからスタートでした。日曜も塾が開いていて、毎日やってくれていたのもありがたいポイントでした。
「英単語はこう覚えるんだ!」
「社会はこの参考書を使うと良い!」
とか、今まで知らなかった勉強のやり方をイチから武田塾の先生が叩き込んでくれたみたいで、子どももいよいよ本気モードに。勉強のやり方がわからず今まで苦労していたみたい。
勉強時間もどんどん増えて、夏頃にはお弁当を作る私よりも早く起きて勉強していて、「生まれ変わった」ように勉強していました。武田塾滋賀守山校に良い先生がいたみたいで、その先生の言葉がモチベーションに繋がっていたようです。
最終的には、偏差値が20上がって関西学院に現役合格。
本当にまさか、という合格で、合格発表のときは泣いて喜びました。
武田塾滋賀守山校の先生たちに感謝です。
守山駅のその他の学習塾・予備校は?!
他にも守山駅には大学受験の対応をしている塾・予備校はいくつかあります。
・東進衛星予備校 守山銀座校
・河合塾マナビス守山校
・秀英id予備校 守山校
・トライプラス
・ナビ個別指導学院
など映像授業形式の予備校や、高校の補習や定期テスト対策のような個別指導塾が多く、武田塾のような個別で大学受験の対策までみてくれる塾は少ないようです。
個人的には通わせた塾が武田塾で、先生や指導方法が子どもに合っていたので大きく成績は伸びましたが、全員に当てはまるわけでもなく、レベルの高い子どもなら授業を聞いて学習する方が得意という子どももいるでしょう。
また、守山駅でオススメの塾として武田塾を一番にピックアップしましたが、他の塾に通わせられなかったので、実際に通っていればもっと良い塾も合ったかもしれません(笑)。ぜひ、子どもに合った塾を見つけてほしいので、子どもの受験を控えるママ・パパはぜひいくつかの塾の説明を聞きに行き、合った塾に通わせるのがオススメです!
コメントや読者登録もお願いします〜♫
守山の塾情報・リアルな口コミもお待ちしています!